「劇作工房 第一期」「劇作工房 第二期」「子どもと舞台芸術工房」「シアターマネージメント工房」、いよいよ募集開始(7月7日)です。
受講料:各工房 33,000円(税込み)

少人数定員制のため、お早めの申し込みをお待ちしています。


学校はどこにもない
学校はあなたがつくる
WAKABACHO WHARFは
あなたたちの「場所」になる


カリキュラムディレクター:
佐藤 信(劇作家・演出家/若葉町ウォーフ代表)
梅山いつき(近畿大学准教授)

なにかを変えるのではなく、確実に変わっている「いま」をしっかりと受けとめ、共に育っていくための学校

ジャンルを越え、地域を越えて、変化を自覚するすべての劇場表現者たちが集う学校

国内外に発信できる作品づくりを視野に入れた学校

60年間の劇場生活の集大成として、力をつくして運営します

佐藤 信

戯曲創作基礎
オンライン ワークショップ

ファシリテーター:佐藤 信、岸井大輔(劇作家)

オンライン(毎週水曜日:10時~12時)
8月20日(水)~9月24日(水)10時~12時
合宿ワークショップ
8月30日(土)、31日(日)

詳細・申し込みはこちらから

戯曲創作実技

ファシリテーター:佐藤 信
講師:佃 典彦(劇作家)、土田英生(劇作家)、樋口ミユ(劇作家)

オンライン(毎週水曜日:10~12時)
12月24日(水)~2026年2月4日(水)
2025年12月31日(休講)
合宿ワークショップ
1月24日(土)、25日(日)

詳細・申し込みはこちらから

子どもと舞台芸術を考える
オンラインワークショップ

ファシリテーター:佐藤 信、小林由利子(明治学院大学)、漆畑栄子(こども劇場せたがや)、他一名

オンライン(毎週木曜日:10~12時)
9月11日(木)~10月16日(木)
合宿ワークショップ
10月18日(土)、19日(日)

詳細・申し込みはこちらから

劇場運営の未来を考える
レクチャーワークショップ

コーディネーター:高宮知数(立教大学大学院社会デザイン研究科兼任講師)
講師:清水裕之(建築計画、都市・地域計画)、伊藤裕夫(文化政策学)、坂田裕一(NPO法人いわてサポートセンター理事長)

オンライン(毎週水曜日:19時~21時)
9月24日(水)~10月29日(水)19時~21時
スクーリング合宿
11月1日(土)、2日(日)

詳細・申し込みはこちらから

とこまでも自由な舞台表現ぃねーたー
即興ダンスの滞在型ワークショップ

コーディネーター:竹屋啓子

2026年
① 2月27日(金)~3月1日(日) 倉田 翠
② 3月13日(金)~15日(日) 上杉満代
③ 3月19日(木)~22日(日) 岩下 徹

詳細はこちらから

2025年度活動報告

2025年4月14日~5月1日

詳細はこちらから

助成:文化庁文化芸術振興費補助金
舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成)
独立行政法人日本芸術文化振興会


記事一覧


一般社団法人横浜若葉町計画

若葉町ウォーフ

〒231-0056神奈川県横浜市中区若葉町3-47-1

TEL:045 315 6025

FAX:045 315 6027

E-mail:info@wharf.site

WEB:http://wharf.site