いま劇場は、たぶん「文明史」的な転換期を迎えています。戦後の鑑賞団体による教養の時代、バブル期の企業文化戦略、世田パブ以降の公共劇場┄┄「観客」「劇場」「地域」の歩みを再検証しながら、2030年代の劇場と演劇の可能性を、あらたな担い手を目指す受講者とともに考え、語り合い、深めていきたいと思います。

コーディネーター:高宮知数
講師:清水裕之(劇場について)、伊藤裕夫(観客について)、地域:坂田裕一(地域について)、他

オンライン講座(毎週水曜日・19時~21時)
9月24日、10月1日、8日、15日、22日、29日

合宿スクーリング
11月1日(土)、2日(日)

受講料:33,000円(税込み)

詳細情報・近日公開